2014年09月11日

「朝日のあたる家」

●(できごと):どんな家族、家庭にも悩みはある。

■(気づいたこと):大事なことは、それを乗り越えること。

◆(教訓):あきらめない。くさらない。なげかない。

★(宣言):とりあえず、今、を良しとする。




posted by ホーライ at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

「ケンとメリーのスカイライン」のバズ

●(できごと):「愛と風のように」を唄っていたバズの東郷昌和さんが62歳にして初めてのソロアルバムを出した。

■(気づいたこと):遅すぎることなんて、この世の中にない。

◆(教訓):いつだって「今」が最高だ。

★(宣言):僕の今は「今」だ。

posted by ホーライ at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

「多忙」という理由

●(できごと):そう言えば、僕の会社では、今年からTOEIC受験が必須となった。

■(気づいたこと):だからと言って、TOEIC研修の受講生は増えない。

◆(教訓):多忙な人は何があっても多忙。

★(宣言):「多忙」という理由は、どんな場合にも使える便利な言い訳だよね。


posted by ホーライ at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

月日の流れの速さに唖然としてはいるが

●(できごと):なんだかんだと言って、8月も後半へ。

■(気づいたこと):今年も残りは4か月弱。

◆(教訓):だからと言って、何かを焦るわけではない。

★(宣言):淡々と暮らしを積み重ねて、54年。今さら、このスタイルを変えるのは難しい。

(諦めが早い。これまた、帰るのは難しい。と諦めが早い。)

posted by ホーライ at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月31日

夢ぐらい見させてよ

●(できごと):高校時代の夢を見た。

■(気づいたこと):僕にとって高校時代はトラウマだが、今夜の夢は素敵だった。

◆(教訓):せめて夢の中だけでも素敵でいたい。

★(宣言):夢は夢。現実は現実。だが、夢を糧に生きてもいいだろう?



posted by ホーライ at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

「できるか、できないか」ではなく「やるか、やらないか」だけだ。

●(できごと):思うことをネットで言う。

■(気づいたこと):それは、僕には可能なことだから、問題は僕がやるか、やらないかだけだ。

◆(教訓):やれるなら、やっちまえ。

★(宣言):僕は可能かどうかではなく、やるかやらないかで、判断している。


posted by ホーライ at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月06日

他人の人生を変えることはできないけれど

●(できごと):人が一歩、前進するのを見た。

■(気づいたこと):勇気が必要だったはずだ。

◆(教訓):そんな人を見ると、僕の方まで勇気が湧いてくる。

★(宣言):他人の人生を変えることはできないけれど、他人の人生から自分の人生を変えることができる。


posted by ホーライ at 03:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月03日

幸せになるための準備

●●●幸せになるための準備

●(できごと):人は誰でも幸せになりたがっている。

■(気づいたこと):もちろん、予知せぬ出来事で心が沈む日もくるだろう。

◆(教訓):人は悲しみをも乗り越えていける。

★(宣言):昨日と決別しよう。僕はもう、昨日の僕じゃない。


posted by ホーライ at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

僕が死ねば、ただのゴミ

●(できごと):人生の半分は「貯め込む」ためにあると思ってきた。

■(気づいたこと):それはまんざら嘘ではないが、真実でもない。

◆(教訓):僕が死んだら、ここにある蔵書は全て、ただのゴミだ。(せいぜい、ブックオフ行きだ。)

★(宣言):これ以上、本を増やしたくないと思うのだが、好奇心が許してくれないんだよね。


posted by ホーライ at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

尾崎豊の「15の夜」がラジオから流れて

●(できごと):15歳の頃、何をしていただろう?

■(気づいたこと):多分、苦しんでいた。15歳なりの体で。

◆(教訓):今も苦しんでいる。54歳なりの体で。

★(宣言):いつか、この苦しみを乗り越えたら、とずっと思ってきたが、その先に、一体、何があるんだろう?

posted by ホーライ at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月30日

夏の前のひととき。だから

●(できごと):真夏日近い気温が続く。

■(気づいたこと):僕は夏の夕暮れが好きだ。

◆(教訓):今は夏の前のひととき。

★(宣言):お楽しみはこれからだ。(何の?)


posted by ホーライ at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

『構想』が先か、『行動』が先か、なんていう分かり切った質問を自問する。

●(できごと):医学系のブログを十分な構想を練らないで、思いつくままに乱立させた。

■(気づいたこと):おかげで、何をどのブログに書くのか、混乱している。

◆(教訓):それは、いつものことなので、なんとか、整理しながら。

★(宣言):先のことを考えずに仕事を始めると、自分が苦労するので、なんとかしちゃう。

(という開き直りよりも、まずは構想を最初に考えればいいのだが、考えてばかりいると、行動に移せなくなるので、今のやり方でいこっと。)

posted by ホーライ at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

人さまざまの親の義務の考え方

●(できごと):介護が必要な母のために病院探しを苦労しながらやっている。

■(気づいたこと):「長生き」すると、介護が必須になることが多い。(中には不要の人も、もちろんいらっしゃるが)

◆(教訓):子どもに苦労を残さないことも親の義務だ。

★(宣言):子どもが僕のことで苦労しないうちに、「ホーライ」が「ホーライ」だあるうちに、ポックリと逝きたい。



posted by ホーライ at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

夫婦で日夜交代

●(できごと):僕は早く寝て、4時には起きる。妻は4時まで起きていて、4時頃、睡眠につく(歳をとると長くは寝られない。)。

■(気づいたこと):ひとそれぞれの睡眠時間がある。

◆(教訓):だから、地球は24時間、カーニバル。

★(宣言):睡眠時間と睡眠時刻は個人の権利だ。ひとの睡眠時間をとやかく言う資格は誰にもない。
posted by ホーライ at 04:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月29日

人生を楽しむコツ(黒柳徹子さんより)

(できごと):黒柳徹子がNHKでインタビューを受けていた(“あさいち”の録画)。

■(気づいたこと):イノッチが「長く仕事を続ける秘訣は?」と質問したら徹子さんはこう答えていた。「仕事を好きになることよ。」

◆(教訓):嫌いな仕事をしていたら、有意義な時間が生まれない。

★(宣言):やっぱりさ、好きなことを仕事にするか、仕事を好きになるのが、人生を楽しむコツだね。

posted by ホーライ at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

僕が死んだら、全てゴミ(そんな年齢)

●(できごと):大掃除で読まなくなった本を捨てた。

■(気づいたこと):これまではそんなことをしなかったのだが、今年から「本」を古本屋に売ったり、廃品回収に出した。

◆(教訓):僕が死んだら、「本」はただのゴミになる可能性が大。

★(宣言):いつ逝ってもいいように身辺整理をする年齢になったということだ。

posted by ホーライ at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

根強いファンがいる限り

●(できごと):英語研修も終盤になってきた。

■(気づいたこと):この英語研修には少数ながらコアなファンがついている。

◆(教訓):求められる限り、最善を尽くす。

★(宣言):私は顧客のために最善を尽くしている講師です。

(根強いファンは大切にしないとね。)
posted by ホーライ at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

人生が過ぎていくということ

我が家の次女がバイトでパン屋で働き始めた。

徐々に子どもたちが独立してきた。

親としての責任を果たしてきたと思う。

子どもたちが自立したあとの妻との時間の過ごし方がこれからの僕の人生を左右する。

posted by ホーライ at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月23日

思わぬ発見

●(できごと):e-メールを使った新しい研修手法を編み出したのだが、そこから思わぬ発見をした。

■(気づいたこと):どこから、どんな問題が発見されるか分かったもんじゃない。

◆(教訓):小さなことを見逃さない目が必要。

★(宣言):僕は小さな予兆を見逃さない講師です。

posted by ホーライ at 21:55| Comment(36) | TrackBack(13) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月12日

求めよ……


●(できごと):臨床のヘッドと打ち合わせ

■(気づいたこと):ひょんなことから研修が必要なスキルが分かった。

◆(教訓):求めるものは、与えられる

★(宣言):僕は嗅覚を研ぎ澄ます教育担当者です。

posted by ホーライ at 22:16| Comment(1) | TrackBack(0) | 僕の人生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする