スマートフォン専用ページを表示
ホーライの4行日記
4行で夢をかなえよう。
赤い丸(
●
)はほぼ毎日更新しています。
●
モニターとCRCのためのブログ
(←このブログを見ると私の全ての活動が分かります。)
●
お勧めのビジネス本(ブログ)
●
お勧めのビジネス書(サイト)
●
お勧めのTOEIC問題集・攻略法
●
お勧めの定番ビジネス書
●
週刊GCPメルマガ
●
バックナンバー
●
医薬品ができるまで
●
ホーライ製薬(ブログ)
/
(サイト版)
●
GCP解説(サイト版)
●
(ブログ版)
●
ホーライ社長の独り言
●
ホーライ製薬のfacebook
●
ホーライのツイッター
●
塚田 淳彦 facebook
●
ワンダーランド日記
●
3日でできる自己啓発
●
3秒で分かるビジネススキル
●
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法
●
治験・臨床試験等のニュース
●
ホーライの今週の沸点
●
ホーライの4行日記
●
ホーライの3行日記
●
ホーライの1日。僕の1日の全て
●
モニターへの道
●
治験に関する通知集
/
●
治験のホームページ
●
GCPの解説
/
GCPの問題集
●
GCPガイダンス(条文別)
●
仕事の達人になる方法(上級編)
■
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。
■
↑
今日は何が更新されているのかな?
●
医療ニュース(速報)
●
治験のニュース
●
超入門薬理・生理学
●
超入門の病気学
●
基礎薬理はこちら
●
臨床検査の問題
●
必須カルテ用語
●
医学的知識はこちら
●
英語の文献を読む
●
薬と病気の辞典
●
薬の知識
●
医薬品等の緊急情報
●
うつ病の治し方
●
がんの治療
左記以外は上(↑)を見て
●
お勧めのビジネス書
●
面白い本はこちら
●
今日を救う名言
●
ホーライ製薬
●
医薬品ができるまで
■■■ ホーライの日記系 ■■■
(
●
ワンダーランド日記もある
。
)
●
ホーライの1日
●
ホーライの独り言
●
ホーライの3行日記
●
ホーライの4行日記
●
今日を救う名言
●
今週の沸点
<<
2014年08月
|
TOP
2014年09月29日
モニターもCRCも治験責任医師等もGCPを守るつもりだし、治験を速やかに進めたいはずなのに。
●(できごと):コミュニケーションというテクニカルな問題で治験関係者の意志の疎通が悪くなってはもったいない。
■(気づいたこと):治験関係者のコミュニケーションをよくするだけでも、治験の進み方が違うかもしれないよね。
◆(教訓):だったら、せめてコミュニケーションだけでもうまくとりたい。
★(宣言):良好なコミュニケーションを通じて、治験もスムーズに進めたい。
posted by ホーライ at 01:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
治験のこと
|
|
2014年09月24日
「やらなければいけない」ことと「やりたいこと」がぶち当たったら、その時、考えればいいのだよう。
●●●「好きなことで」食べていけるならいいと思って、「コピーライター」通学費を払うつもりだ。
●(できごと):コピーライターの仕事につけたとしても、今の劇団が足かせになっている。
■(気づいたこと):とりあえず、行動を起こして、それからうまくいく方法を考える。
◆(教訓):諦めない。
★(宣言):「やらなければいけない」ことと「やりたいこと」がぶち当たったら、その時、考えればいいのだよう。
それよりも10月から始まるシナリオとコピーライターの申し込みを忘れないようにしないとね。
posted by ホーライ at 03:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家族のこと
|
|
2014年09月11日
「朝日のあたる家」
●(できごと):どんな家族、家庭にも悩みはある。
■(気づいたこと):大事なことは、それを乗り越えること。
◆(教訓):あきらめない。くさらない。なげかない。
★(宣言):とりあえず、今、を良しとする。
posted by ホーライ at 03:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
僕の人生
|
|
2014年09月05日
なんと!バスが拓郎のコーラスをやっていた!
吉田拓郎の「篠島コンサート」のことを、「ホーライの1日」で書いて、「バズ」のことをこの4行日記に書いたけれど、その後、ネットで検索してみたら、「篠島コンサート」のコーラスにバズが参加していたことがわかった。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
なんと言うか、僕(ら)の活動している世界って、なんて狭いんだろう!!
posted by ホーライ at 22:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
音楽のこと
|
|
「ケンとメリーのスカイライン」のバズ
●(できごと):「愛と風のように」を唄っていたバズの東郷昌和さんが62歳にして初めてのソロアルバムを出した。
■(気づいたこと):遅すぎることなんて、この世の中にない。
◆(教訓):いつだって「今」が最高だ。
★(宣言):僕の今は「今」だ。
posted by ホーライ at 22:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
僕の人生
|
|
演劇」に復帰した長男
●(できごと):「思春期挫折症候群」で「ADHD」の息子が演劇を離れていたが、どうやら、また演劇を再開するらしい。
■(気づいたこと):人は「挫折」を乗り越えて、再び、夢に向かうことがある。
◆(教訓):子どもは親の想像をはるかに超える行動にでる。
★(宣言):息子の夢が叶えられるように見守ろう。
posted by ホーライ at 00:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家族のこと
|
|
2014年09月02日
「英語」を「学問」と捉えるか、「ツール」と捉えるか?
●(できごと):たんなるツールだと思えばいい。(ドラクエの呪文を覚えるように。)
■(気づいたこと):「学問」だと身構える人のほうが、英語ができない。
◆(教訓):考え方のちょっとした工夫が、態度を一変させる。それを伝える。
★(宣言):何気ないちょっとした言葉が、相手の人生を変えることすらある。
posted by ホーライ at 01:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
教育のこと
|
|
お気に入りリンク
医薬品ができるまで
(株)ホーライ製薬
成功するヒント
魂を揺さぶる言葉たち
ホーライ製薬(新館)
記事検索
新着記事
(09/29)
モニターもCRCも治験責任医師等もGCPを守るつもりだし、治験を速やかに進めたいはずなのに。
(09/24)
「やらなければいけない」ことと「やりたいこと」がぶち当たったら、その時、考えればいいのだよう。
(09/11)
「朝日のあたる家」
(09/05)
なんと!バスが拓郎のコーラスをやっていた!
(09/05)
「ケンとメリーのスカイライン」のバズ
カテゴリ
日記
(4)
僕の人生
(38)
仕事のこと
(21)
治験のこと
(7)
家族のこと
(13)
幸福について
(2)
趣味のこと
(1)
IT・科学の進歩・技術の改革
(2)
教育のこと
(6)
時代について
(2)
成長する、ということ
(4)
4行詩
(5)
心のこと
(1)
ネットのこと
(1)
会社のこと
(2)
社会のこと
(3)
製薬業界
(1)
病気のこと
(1)
夢について
(3)
自己学習のこと
(2)
過去ログ
2014年09月
(7)
2014年08月
(16)
2014年07月
(16)
2014年06月
(21)
2014年05月
(9)
2014年04月
(13)
2014年03月
(4)
2014年01月
(8)
2013年12月
(4)
2006年01月
(3)
2005年09月
(8)
2005年08月
(11)
人気商品
RDF Site Summary
RSS 2.0